■ 木酢液クリアで湿布するときは

絆創膏には、かぶれにくい

https://www.ndana.com/url/file/yk1.html

をおすすめします。

 

—————————————————–

■ 水いぼとアトピー

水いぼになる子供というのは、アトピーであることも多いようです。

肌の抵抗力の関係でしょうか。

アトピーには、以下のように

https://ibo.ndana.com/090000-21

https://ibo.ndana.com/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC-4

入浴剤として使うことをおすすめします。

アトピーに直接木酢液クリアをつけるときは、100倍以上に薄めて使ってください。

また、

「痒がる時は、しぼり水をスプレーして掻かさない!」というのもお試しください。

 

—————————————————–

■ ■ もう一つのルール

前回、「悪口・陰口・グチを言うこと」は、左脳的にはOKでも、右脳的には自分自身を否定することだ、というお話をしました。

これはセルフイメージを傷つけるということです。

セルフイメージは、文字通り自分が自身をどう思っているかということで、自己肯定感もそれに含まれます。

良いセルフイメージを持っている人は明るく、そうでない人はどうしても下を向きがちです。


さて今回は、「悪口・陰口・グチを言わない」という基本ルールに、もう一つ自分に課しているルールがあります。

それは、

無理・難しい・できないと言わない

こと。

なぜなら、これを言っちゃうと、思考停止してしまうからです。


どうも脳はスキがあれば、休もうとする性質があるようです。

脳は、とてもエネルギーをたくさん消費するため、一説によれば、脳がフルに活動すると餓死するとさえ言われています。

ですから、すぐに休みたがるのは、自己防衛のためかもしれません。

とはいえ、餓死するほど頭を使う、なんてことは普通の人にはまずできませんから、惜しまず使っていきたいもんです。


でも、現実にはよくいますよね。

会議で誰かがアイデアを発表すると、「いやあ、それはちょっと難しいんじゃないの」とか、言う人が。

それが、上司だったりすると、もうそれで全員が思考停止。せっかくのアイデアもパァー。


そもそも、アイデアってどこからやってくるんでしょう。

その人の過去の経験とか読書などのデータから、生まれてくるものですよね。

けっして突飛な発想ではないはず。

※むしろ、突飛な発想ができる人を「天才」と呼びのでは?

ですから、少しは実現可能性があるはずです。

そのアイデアから、いろんな可能性が生まれてくることだってあるわけです。


だから、「無理・難しい・できない」と言わないようにしてます。

そしてこれは他人に対してだけでなく、自己内対話でもそう。

無理という前に、どうしたらそれが実現できるか、を考えるようにしています。


今回はここまで。

次回は「過去をスキャンする」ということについて。