前回は、「フローに入る」についてお話ししました。

https://www.mokutanya.com/92w9

フローとかゾーン状態といった高度に集中している状態になれば、高いパフォーマンスを発揮できる、と。

そのフローに入るにはどうしたらよいか、という話でした。


さて、今回は「タスク管理」について。

よく時間管理という言葉を見かけますが、これにはどうにも違和感を感じます。

時間は誰にも平等です。

私たちには、時間を管理、つまりコントロールすることはできません。

できるのは、やること、タスクを管理することだけです。

このタスク管理ですが、これはたった一言で、その神髄を話すことができます。

何だと思います、それ?


それは、

『捨てる』

ということだと思うんです。

今の時代、あまりにも選択肢が多すぎです。

その選択肢を捨てないと、長時間の労働が待ってます。

それも、ほとんどの場合、不毛で負の影響しかありません。


例えば、インターネットでビジネスをしていると、mixiがどうした、Facebookは、LINEは・・・等々、本当にきりがありません。

しかも、その一つ一つで、さまざまな細かいテクニックがあったりします。

そんなのを、フォローするなんて、バカげていると思います。


こんなことを書くと、「じゃあ、どうやってタスクを捨てるんですか」と聞かれそうなので、その方法を。

まず、最初に「優先順位の高いことしかやらない」と心に決めます。

これは、もうそうすると決めるしかありません。

そして、今あるタスクを、優先順位の高いものと低いもの、緊急性の高いものと低いものに分けます。

すると、次の4つの箱のどれかに、タスクは入ります。

1.優先順位が高くて、緊急性も高い

2.優先順位は高いけど、緊急性は低い

3.優先順位は低いけど、緊急性は高い

4.優先順位は低いし、緊急性も低い

それぞれの箱に入ったタスクを、良く眺めてみます。(ここポイント)

そうすると、本当に優先順位の高いものが見えてきます。


さて、そこで1の箱はすぐにやることです。

2はやらないで放っておくと、後で後悔するかもしれません。

問題は3の箱です。

これを誰かに任せられないか、あるいは何とかやらないで済ませられないか、考えてみます。

そして、4の箱ですが、優先順位の高いことだけをやっていると、ある不思議なことが起きます。

そう、この4の箱、何もやらなくても済んでしまうことが起きるんです。

全部とはいいませんが、やる必要がなくなってしまうんです。

これで、3と4の箱のタスクはだいぶ減ると思います。


これで、会社員の方なら、定時で帰ればいいと思います。

いえ、むしろ午前中に仕事を終えるぐらいの意識で良いのでは、と思います。


今回の話は、やることを『捨てる』という話でした。

うまく捨てないと、本当に人生を奪われてしまいます。

いかにして、短時間で効率よく仕事するかにフォーカスした方が、ずっと豊かな人生になると思っています。


今回はここまで。

次回は今回のテーマをもう少し深く、優先順位の決め方について。

■ 編集後記

これから春先まで、朝食でリンゴを食べます。

リンゴは、ちょっと別格というか、本当に素晴らしい食品だと思ってます。

これを食べるだけで、体調が良くなります。

今回は、この

https://www.ndana.com/url/file/ap.html

「店長お任せ」というのを注文しました。

秋映という品種が入ってました。